九転び十起き~転んでもただでは起きないアラフィフ独女の仕事珍道中日記~

大したキャリアもなく、お金持ちでもないのに、とにかく呆れるくらい仕事を転々としている、40代後半女の赤裸々な仕事や転職にまつわる話を綴っていきます(こんな人もいると言うことで💧)。現在は派遣で働いています。

非正規クライシス

昨年の年末に図書館で、タイトルの本を見つけて借りてきました。

安部政権が誕生した2012年からの4年間で、役員を除く雇用者数は230万人増えたが、実に9割がパートやアルバイト、派遣社員と言った非正規分の増加だ。

有効求人倍率は高水準が続いて、アベノミクス効果だと言われてますが、現実は正社員雇用に至っては僅か1割しか増えておらず、それも飲食業などのサービス業、保険会社や不動産業などの営業職が多くを占めている、つまり事務職など求職者が希望している職業に関してはかなり狭き門になっている。

このような、今の非正規の現実を赤裸々に書いてあります。
私自身も非正規の身なので、とても関心を持って読みました。

リーマンショックから、今年で10年が経過するそうです。
確かに、あの頃に比べると雇用環境は良くなっているものの、多くの方が未だに仕事探しに苦労しています。特に40代以上の求人状況は、かなり深刻な状態のままです。

私もリーマンショックにより、仕事を失った一人です。
正社員ではありませんでしたが(準社員)、ずっとこの仕事を続けたいと思っていた矢先の出来事でした。
その後、転々と仕事を彷徨い、遠回りをして、昨年ようやくこのまま働いてもいいと思える職場に出会いました。
ただ、今も派遣の身なので、この先またリーマンショックのような出来事があったら、たちまち居場所を失う可能性が高いと思います。
なので、直接雇用の可能性が出る2年後(来年の9月)まで、何事も起こらないように祈るばかりです。

こんな私のような立場の人間が、現時点でかなり居ると思われます。
最近は、40代後半からでも派遣として雇用されるようにはなってきてます。
ただ、それが正社員に繋がる可能性はそんなに高くないと言えます。

派遣法が改正されて、3年以上同じ職場に派遣として働けなくなっています。
そうなると、派遣先に直接雇ってもらうか、新たに仕事を探すかになります。

今年、初めてその改正後3年を迎える人たちがいるようですが、その中で果たして直接雇用される方々はどの位いるのでしようか?
そして、その中で正社員として登用される人がどの位出てくるでしょうか??
とても気になる所です。

今の会社、そして前に働いていた会社、それぞれ派遣から直接雇用を積極的に行っていて、現にどちらも数多く前例がありました。その点は心強いなと思います。どちらもたまたまだったんですけどね。

そういう会社がある一方、派遣は使い捨てと思ってる企業も多く、特に長年派遣として働いてきた中年の派遣社員を切り捨てようとしてる(切り捨てた)所もあるようです。
恐らく、その人たちはずっと働こうと思って頑張って仕事をこなしてきた筈。
なのに、会社はいとも簡単に切る。
これが派遣の怖さでもあります。
なので、長く派遣で働くのは危険と隣り合わせだと思います。

私がパートの方がいい、と言うのは少なくとも派遣は直接雇用なので、派遣ほどは簡単には切られないと思うから。特にパートで成り立っている会社は(製造業で多い)、パートを大切にしてくれるので、そこまで非情な目には遭わないと思う(まぁ賃金が安いと言うのもありますし、もちろん例外もある)。
フルタイムだと社会保険も加入でき、ボーナスや交通費も支給されるし、長く働きたい、切り捨てられたくないと思う方は、パートで働く方がおすすめです。

本当は誰もが正社員で働くのを夢見ている。
でも、仕事はほとんどないし、せっかく入れた会社がブラックと言うのも珍しくありません。
更に、正社員で働いてる人たちを見ていると、ほとんど疲弊してます。
うつ病などを発症しているのも、正社員でハードに働いている人が多いのと、パワハラ等を我慢して働いてる人が多いから。
非正規だと、簡単に辞める選択も出来ますが、正社員だとなかなか出来ない。なのでつい理不尽なことも我慢してしまう。
その結果、心や体を病んでしまう。

なので、決して正社員=安定ではない。
それは、新卒で安定した企業に入り、ずっと働ける立場にある、ほんの一握りの方々だけ。
あとは、不安定な正社員で働いてるか、非正規で割り切って、或いは仕方なく働いているか。
そういう方々が大半なんです。
だから、景気が回復したと言っても、実感できない人たちが多いのも頷けます。

この本を読んで、今の日本の現状を知って欲しい。
非正規だけではなく、正規の方々、特に辞めようかと悩んでる方々にお勧めしたいです。

多分、これからは更に非正規が増え続け、近い将来には正規と非正規が半々位になりそうです。
ただ、その分品質やサービスの質は下がってきて、日本経済は墜ちていくでしょう。
そうなるのも、遠くないような気がします。
ひょっとしたら、事務や受付などはロボットが担ってる…かも。