九転び十起き~転んでもただでは起きないアラフィフ独女の仕事珍道中日記~

大したキャリアもなく、お金持ちでもないのに、とにかく呆れるくらい仕事を転々としている、40代後半女の赤裸々な仕事や転職にまつわる話を綴っていきます(こんな人もいると言うことで💧)。現在は派遣で働いています。

働き方改革

明日から4月。
新入社員が入社する時期になりました。

そして明日からは、いわゆる「働き方改革」が実施されます。
すでに会社では、そのような対策を取っている所も多い一方で、なかなかうまくいかない所もあるようですね。果たしてもくろみ通りに行くのでしょうか??

平成の間に、働く人を取り巻く環境が大きく変わりました。
まずはバブル崩壊
そしてリーマンショック
更にまたそのような景気の悪化が懸念されています。

私が入社したのは、まだバブル期でした。末期まではいかないけど、後半くらいでしょうか。
その頃は年功序列は当たり前で、ある程度年数を重ねれば安定した地位と給料は保証されたも同然。
ただ、今のように週休2日が定着しておらず、土曜出勤は当たり前の時代でもありました。
そして、フルタイム勤務のほとんどが正社員で、時短のママさんはほぼパートでした。

それが今では週休2日は当たり前になり、休みが増えた一方で、だんだん派遣や契約社員などが増えて、正社員が減りました。
更に年功序列が崩れて、早期退職や解雇(リストラ)に追い込まれる人たちも少なくない時代になりました。

働き方改革をする事で、そのような事態は変わるのか、と言うと、そう変わらないと思われます。
むしろ、外国人労働者の増加などで、日本人にとっては働きづらくなることが予想されます。
更に非正規が更に増えて、少ない給料で正社員並みに働く人が多くなるでしょう。
実は、このような人たちにとって、残業が有難い事でもあるのです。残業するとそれだけ賃金が上がりますから。だから、残業時間の抑制は、働く側にはあまり歓迎されないのでは、という気がします。

あと、みなし残業とがサービス残業が増える懸念もあります。結局、仕事が残っていても残業できないとなると、そうせざるを得ません。これでは、何のための改革なのか?と言う気がします。

有給休暇取得の件にしても同じです。結局、これまで取れなかった会社ですぐに取れるようになるとは思えないのです。
ハロワで求人を見ていると、年間休日70日や80日と言う求人をたまに見ます。このような会社で果たして、きちんと改革が実施されるのでしょうか。

対策を立てるなら、全ての働く人に対して平等になるようなものにしないといけないのに、結局更に格差を広げるような事にしかならないと言う気がするのです。

あと、休みが増えて嬉しくない人々もいるのも事実です。
今年のGWの10連休も、賛否両論だそうですから。
非正規にとっては死活問題でもあります。
普通の社員の方でも、休みが多いと何をしていいか分からないから仕事をしてた方がいい、と言う方々もいるそうです。

あと、「子連れ出勤」について。
これ、個人的には反対です。
例えば会社に保育園を設置するとかならいいのですが、子供を連れて働く、と言うことですよね(違っていたらごめんなさい)。
はっきり言って、子供を連れて働くことは不可能だと思います。
働く側は子供が気になってしまうし、子供って思うようにならないケースの行動を取ることが多いので、妨げにしかならないと言う気がするのですが。

政府が決めるこの手の改革って、働く側の現状をよく分かってないなといつも思います。
あの「プレミアムフライデー」も、あれだけ大々的にアピールしたものの、結局失敗だったでしょ(今もしてるところあるのかな??)。
月末の金曜日って、決算等で忙しい企業が多い現実を知らない人々が安易に考えたとしか思えません。今回の働き方改革も、同じようになる可能性も充分考えられます。

新しい時代になり、労働者の取り巻く環境が少しでも良くなるといいのですが。でも、いきなり景気後退とか言われているので、先行きは不透明ですよね。
更に転職でつまずいた引きこもりが大量発生しているようですし、派遣切りのような事態になる可能性も充分にあります。
そうなると、まずまず混乱する事になりそうですよね。

何より自分自身の今の境遇が心配です。先日、会社の別部門の派遣さんが解雇された話を聞きました。明日は我が身かもしれません。それに、直接雇用の件も、勤務2年後かと思ってたら、3年後まで延期可能だそうです。

どっちみち3年までしか働けないので、そうなると今の状況のままでいいのか気になります。
僅かな希望を信じて働き続けていくべきか、他の選択肢を考えるべきか。
今は少し業績が上回る事を信じて働き続けるつもりですが、リーマンショックの時の悲劇をまた繰り返したくないのも事実です。

4月からは少しでも仕事量が増える事を祈りたいです。
とにかく会社に見捨てられないように一生懸命働くしかない。