九転び十起き~転んでもただでは起きないアラフィフ独女の仕事珍道中日記~

大したキャリアもなく、お金持ちでもないのに、とにかく呆れるくらい仕事を転々としている、40代後半女の赤裸々な仕事や転職にまつわる話を綴っていきます(こんな人もいると言うことで💧)。現在は派遣で働いています。

何歳まで働きますか?

現在、年金支給は65歳から開始されるようですが、恐らく近いうちに、少なくとも私たちが60代を迎えるまでには70歳に引き上げられるようです。
そうなると、「いつまで働けばいいのか?」と言う話になりますよね。

確かに今の60代は元気な方々が多いです。
しかし、体力や記憶力は若い頃のような訳にはいきません。
そのような60代過ぎの働く人たちは、年々増えていて、今では全然珍しくなくなりました。
しかし、知ってる限り、ほとんどの人がいわゆる嘱託だったり、正社員で働いているわけではありません。
恐らくそれは、年金支給が延長されても変わらないと思います。大半が非正規としての雇用で、細々と働くことになります。
そのような形でも、まだ働いていた会社で引き続き雇用契約を延長してもらえる人はいい方だと思います。

問題は、60歳を過ぎた時点で、会社から雇い止めをされた場合です。
残念ながら、そのような企業もまだあるようです。
そうなると、一から仕事を見つけなくてはならない。

今、有効求人倍率が過去最高になってるだとか言ってますが、それは若年層や専門職、サービス業など労働が過酷な人手不足の会社がほとんどで、オフィスワークは皆無に近い。
どんな仕事でも選ばないと言う人は別として、ほとんどの人が「過酷ではなく、楽に働ける仕事」に就きたい、と考えるのではないでしょうか。
たまにシニア向けの求人を見てみると、サービス業や介護職が多いです。
しかし、経験者以外はそのような仕事ではとても無理と尻込みしてしまうと思うのです。

確かに高齢になって、体力を求められる職に就くのは結構キツイです。
あと、記憶力の面で未経験で一から仕事を覚えるのも不安です。
そして、これが意外と一番大きいと思うのですが、プライドが高い高齢者は、年下の社員たちに頭を下げて仕事の指示をされる事に抵抗があるのではないでしょうか。

私も経験ありますが、新しい仕事につくと、仕事を指示する立場の人がいますよね。
その人がとても若かったりすると、この職場では先輩と分かっていても、結構抵抗があるのです。
もちろん、こちらが後輩になるので素直に聞くようには努力しますが、若い人に指図されるのはいい気分ではありません。

しかも、今の60代の方々は、いわゆる仕事人間が多く、これまでは年功序列の中で、会社のために忠実に仕事をやってこられた世代です。
それが、一旦外れると全く通用しなくなる。
それでも、ずっと仕事をやって来たんだと言うプライドはある。
それでうまくいかなくなる人が結構多い気がします。

これから、こういう人たちがどんどん増えていくと思います。
特にバブル期に若手として働いてきた世代が60代になってくると(今の50代ね)、シニア向けの仕事に抵抗感を覚えるのではないのでしょうか。

なので、もし60過ぎて働く場合は、まずは「プライドを捨てること」。そうでないと、何も出来なくなります。
肉体労働でも、掃除でも、お金になる事ならどんな手段も選ばない。それくらいの覚悟が持てないと、やっていけないのは明らかです。

最近、マックやモスバーガーなどでは、いわゆるシニアの店員が増えているようです。
サービス業は向き不向きがあると思いますが、人とのコミニュケーションなど、長年の経験がものを言う場合もあるので、向いていると働きやすいと思います。
あと、地元の製造業では、60代後半のパート職員を採用し、70代でも戦力として働いている人を紹介していました。
いわゆる立ち仕事ですが、その方は「この年で採用してもらえたのだから有り難い」と笑顔で仰っていました。
多分、仕事を覚えるのは大変だろうし、体力も不安だろうと思うのですが、その人からは働ける喜びのようなものを感じました。
いわゆる「パートのおばちゃん」は、使えると最強だと思います。

私の両親は、いずれも70手前まで働いていました。父は土木業、母は少し特殊な仕事(手工業=手に職系)です。当時は65歳まで年金支給が延長され始めた頃で、65歳を過ぎて働いているのはまだ珍しかったです。
二人とも早く辞めたかったようですが、会社がなかなか辞めさせてくれなかったようです。
そんな両親を見て育っているので、私も65歳くらいまでは働きたいなと思っています。
あと15年かぁ。…長いなぁ🙍💨

私の場合は独身で非正規、やっと老後の貯金を始めた段階なので、そこまで働かないと、とてもやっていけません。
今は派遣ですが、もし今の会社に正雇用されたら、何とか65歳まで働くことが出来そうです(正社員ではないけどね)。
今の会社は、60歳過ぎの方たちがバリバリ働いています。
女性は少ないですが、私よりも上の50代の方たちがやはりバリバリ働いています。この方たちが60過ぎまで働くかは分かりませんが、独身のかたもいらっしゃるので、多分働きそうな感じです。
そう思うと、ここで働き続けた方がいいのかな、と言う気がします。まだ流動的ですが。
50過ぎの人が男女問わず働き続けることの出来る会社って今時そうないと思うので、これから仮に仕事探しをする上で大切な事かなと思うのです。

60歳、或いはそれまでに早期リタイアできる人は羨ましいけど、そう言う人は僅かだと思います。
働かずに済む人も、ご主人が高給取りだったり、資産家だったりする以外は難しい時代になってきてます。
年金支給が遅れる、と言うことは、それまでは働くか、生活するのに困らない程度の貯金をするかをしなくてはならないけど、寿命が分からない以上は、貯金が幾らあっても不安ですよね。

なので多くの人は、不本意ながらも65歳までは働くことになるでしょう。
でも、それが70までになったら。
さすがに70になると、考えてしまいます。
5年って意外と長いです。
60代前半でも不安なのに、70までって…。
もちろん、元気で体力があれば働いてもいいですが、多分気力体力とも衰えている可能性の方が高いと思います。
そうかと言って、年金を早く支給し始めるのも、先の事を考えると避けたい気もしますし。

よく老後は旅行に出たりしたいと言う話を聞きますが、70過ぎるとさすがにそこまで体力が残ってるかなと不安になります。
旅行は体が動くうちに行った方がいい。
老後では遅いです。
せいぜい地元の温泉♨位でしょうか。

今の高齢者を見ていると、元気な人はそれこそ充実した生活をしていますが、ほとんどは何かしらの病気を抱えて、体と相談しながら生活してるような気がします。うちの両親もそんな感じです。
それでも、農業や自営業など、70過ぎてお元気で働いている方々も一定数いらっしゃいますし、そんな方々は見た目も若く、しっかりしておられます。
働くことで老化を防いでいるようで、こんな高齢者が増えるといいな、そして高齢者が意識を持って働けるような世の中になって欲しいなと思うのです。

果たして20年後、私はどうしているのでしょうか。疲れはてているバアさんか、元気はつらつのバアさんか、それともすでに朽ちているか、世の中にいるのか。想像するのがとても怖いです。
個人的にはそこまで生きていなくてもいいと思うのですが(意識がしっかりしてるうちに命尽きたい)。