九転び十起き~転んでもただでは起きないアラフィフ独女の仕事珍道中日記~

大したキャリアもなく、お金持ちでもないのに、とにかく呆れるくらい仕事を転々としている、40代後半女の赤裸々な仕事や転職にまつわる話を綴っていきます(こんな人もいると言うことで💧)。現在は派遣で働いています。

アラフィフの仕事における人間関係

会社で快適に働くために必要な事。
それは、人間関係だと思います。
これが円滑だと、とても働きやすく感じ、逆にうまくいってないと、会社に行くことが憂鬱になる。
仕事の8割は人間関係が占めると言っても過言ではないと思います。
それ程大切なことです。

しかし、実際面接などでそれを把握するのは難しいですよね。
早い会社では入社したその日、遅くても入社して1ヶ月位で、大体その会社や職場の人間関係が分かってくるものです。

私はそう言うのに鈍感な方で、かつ環境に馴染むのに時間が掛かるので、分かるのがとても遅い方です。
中にはすぐに把握しないと気が済まないとばかりに、積極的に人間関係に溶け込む(入り込む)人もいますが、まぁ人それぞれでしょうね。

そして、転職経験のある人はよく分かると思うのですが、中途入社の人間を歓迎してくれる職場と、そうでない職場とあるのです。
あと、若いかそうでないか、結婚してるかしてないかなど、その人の属性で受け入れてくれるかが変わる職場もあります。

いわゆる派閥のある職場、つまり女性が多い職場では、それぞれがうまく自分の所に受け入れようと、あの手この手で面倒を見たり、会社の裏情報を教えてくれたりします。これは有難い反面、結構厄介でもあるのです。

私もそうなのですが、そう言う派閥から一歩引いたところに居たい人間にとっては、本当に困るのです。
なので、のらりくらりと交わして、どちらにも属さない。
これが通用する職場ならいいのですが、そう言う立場を嫌う職場もあり、その辺の見極めが結構難しい。
通用する場合も、そうなるためには結構時間をかけなくてはいけません。

私はこれまで、1社以外で女性社員に目をつけられた事がなく、転職経験が多い割には、うまくやってきている方かなと思ってます。
ほとんどの会社で、この女性特有の人間関係に悩まされてきてますが、のらりくらりと上手く交わしてきたつもりです。

のらりくらりと上手く交わす秘訣は、まず、仕事をきちんとすること。
自分の担当する仕事はもちろんですが、他の人の仕事も積極的に手伝うように心掛ける。
その時、決して仕事や人を選ばない。
これは、実際にされる方の立場でも嬉しいものですし、余程仕事に問題がある人以外は、嫌な思いはしません。

そして、ヘタに首を突っ込まない。
やはり会社や職場で起きている事は、誰でも気になるものです。
そして、嫌でも耳に入ってくる事もあります。
そんな時、嬉々として望まれても居ないのに首を突っ込む人がいます。
しかし、そういう時は気にはなっても、気にしない素振りをするのが1番です。
関わると、ろくな事にならない場合が多いです。

そして、リーダー格の人に嫌われない。
女の世界には、必ずと言っていいほど、ボス的存在がいます。
中には人格者もいますが、大抵は気が強く感情的で、どちらかと言うと陰で嫌われるタイプが多いです。
何でこんな人が?と言う場合もありますが、見ていると仕事は出来ますし、責任感もある(あくまでも経験上、ですが)。

こう言うタイプは、ヘタに取り入れられたいと目立った行動を起こすと、嫌悪感を感じる場合がほとんどです。
なので目立たず、黙々と作業をする。
聞かれたことや頼まれごとには、素直に応じる。
ミスや不手際があった時には、「済みませんでした」と素早く謝る。
最低限の受け答えや挨拶はきちんとする。
余計な事は喋らない。
私には出来ないけど、話に上手く乗っかる(これが上手に出来る人羨ましい)。但し出しゃばりすぎない。
これさえやっていれば、少なくとも嫌われる事はないと思います。
特にリーダー格の人は、仕事が出来る人や一生懸命仕事をする人には、面倒見がいい気がしますね。

私が駄目だった、ただ1人の人は、とにかく私の存在そのものが疎ましかったようです。
それでも、その職場は女性が2人だけだったので、必然的にその人に仕事を教わる事になるので、関わらないワケにはいかなかったので、毎日がとてもストレスでした。未だに何でそうなったのか、原因が分かりません。
その人も仕事はとても出来て、あとパソコンの操作する音がやたらと大きく強かったのをよく覚えています。あれって、結構気になりませんか?

まぁ誰でも相性が合う合わないがありますからね。
私なんか、明らかに合わない方が多いです。それ故に人間関係に自信が持てず、最低限の関係しか築くことが出来ない。
それでも根拠なく嫌われるのって結構辛いですよ。会社って意外と拘束時間長いですからね。

今の会社は、女同士の派閥もなく、相変わらずのらりくらりと交わしながらやっています。
ただ、リーダー格の女性が2人いて、その人たちがたまに険悪な雰囲気になる事があるのが少し気になります。
仲が悪い訳ではないけど、2人とも結構プライドが高く、それぞれこだわりがあるので、一旦ぶつかると結構揉めるんですよ。
その間に入って仕事してる時は、もうハラハラします。

とは言え、私自身にとばっちりが来るわけではないし、巻き込まれたりもしないので、「また始まった」と静観していますが、気が気ではありません。
1番酷いときは、1週間位口を聞かなかった事がありましたし。

今の会社は、結構このように気の強い女性社員が多いんですよ。
だから社員として居られるのかもしれないんだけど、慣れない人から見ると、恐ろしいかもしれません。私も入社当時はよく注意されたし、怖かったもんな。さすがに今はなくなったけど。

それ故に、若い人が定着しません。
30代でも充分若手で通用します。
多分平均年齢40超えてると思う。
現に、今の職場で私は2番目に若いですし(アラフィフなのに💧)。
派遣で何人か30代の人が入ってきたけど、異様な早さで辞めていったからね。

しかも高齢独身率も高い。
これまで、本当に独身で足下を見られてた事が多く、更に何度「お子さんは??」と聞かれた事か。
まぁ私の年代では、結婚して子供が居るのが当たり前だから無理もないのですが。
この会社では、ほとんどそう言う事を聞かれないし、独身だから肩身が狭い思いもない。むしろ、年上で独身者が多く、心強いです。
さっき言った、リーダー格の2人の女性は共に独身ですし。なので更に心強い。
他の部署にも何人か居るようですし、パラダイスとまでは言わなくても、居心地は悪くないので、そこは有難いです。
あとバツイチも多いようです。

さっき、属性によって扱いを変える人の話をしましたが、独身者=人間として劣っていると見る人も少なくありません。
あと、驚くことに子供の居ない既婚者に対しても。
独身者は、そう言う扱いに慣れているし、まぁ事実な部分も一部あるので否定はしませんが、子なしの既婚者の場合は人によって事情が違うと思うので、それは酷いなと言う気がします。

仕事の出来る出来ないもそうですし、人間性には属性は関係がありません。最近では学歴とかね。
高学歴でも恐ろしい程仕事が出来ない人もいますし、低学歴でも立派な職人だっている。
最近は高卒でも底辺なんですってね。驚きました。

そう言うので判断する人間って、どれだけ自分が偉いんだろうと思います。
大体、独身をバカにする人にろくな人はいません。その人はきっと、結婚して子供が居ると言うだけで「勝った」と言う優越感を持ちたいのでしょうね。そして仕事が出来ない率が高い。

底辺から上を覗くと、恐ろしい程皆そう言う属性にしがみついています。
中には自分ではなく、旦那や子供の属性を持ち出す人も。
何なんだろうね。
そこまでして守りたいものって何??って思っちゃいます。
そう思うと、底辺は楽です。
競い合う事から外れているし、そう言うのを気にしないで過ごせる。底辺バンザイ🙌です。

大体、話題をすぐ旦那や子供に持っていく人は、あまり良く思われてない場合が多いです。自慢話だったりすると尚更。
中途入社の場合は、様子を見て、当たり障りのない程度にそのような話題に持って行けそうなら、持っていくようにするのが無難だと思われます。
あと、話したくない事は無理に話さなくてもいいと思います。
中には根掘り葉掘り聞いてくる人もいますが、そう言う人に限って、それを大げさに周りに言いふらしたりしますからね。

かと言って、何もかもだんまりなのもよくありません。
なので、当たり障りのない程度に話を合わせる事も必要です。
無難な天気とか、あとはよくテレビを見る人ならその話題とかね。
聞き上手に徹して、自分からはあまり話さないのも1つの手ですが、これまでの経験上、本当の聞き上手な人って少ないですよ。
女は大概、自分から喋らずにいられないものなんです(本当に)。

人間関係が全くない会社って、1つもありません。皆どこかで折り合いをつけて働いているのです。
中には恵まれた環境で働いている方々もおられるようですが、それはごく僅か。

なので、少しでも居心地良くするために、自分自身の意識を変えて、それと上手く向き合えるようになるか、或いは鈍感力を身に付けるか、スルーできるほどの強いメンタルを持つかして、人間関係と付き合っていきたいものです。
たまになら、愚痴もいいかもしれません。但し相手を選んで。

人間関係がうまくいかないから転職、は、余程仕事や自身に悪い影響が出ない限りは、あまりお勧めしません。
大体どこも同じような感じです。
根本的な所を変えていかないと、同じ事を繰り返す可能性が高い。
人の少ない会社を選ぶ人がいますが、人の少ない会社は、一旦こじれると逃げ場がないので、余程の事がない限りはお勧めしません。
特に家族経営の小規模会社は要注意。

まぁ、会社の人間関係に期待しないのが1番なんですけど。
そこに縋り付いてしまうとその分、落胆も大きくなる訳ですし。
仕事をしっかりした上で、のらりくらりと人間関係を交わしていけるようになると、いいんですけどね。

仕事で苦手なこと 

私が働く中で、苦手意識の高い物が3つあります。

①電話応対
電話は、小さいときから苦手でした。掛けるのも、掛かってくるのも。だから、学生時代にたまにあった電話の連絡網が回ってきた時は超憂鬱でしたね。今みたく携帯電話なんてない時代でしたから。
それ故に、長電話する人を軽蔑していた。私は、仲のいい友達すら10分も話すことが出来なくて(直接だとそんなことない)、苦痛でしたね。
そんな訳で、事務職は絶対出来ないと思ってました。
しかし、2度ばかり短期で事務仕事に就いたことがあります。
もちろん電話応対もありました。
自分から掛ける分にはまだいいのですが、電話を取り次ぐのが地獄でしたね。
そればかりが原因ではないけど、何れもすぐに辞めましたが。
女性は事務職に就きたがってる人多いようですが、私には信じられません。
電話以外にも、事務って何気に人と関わること多くないですか?あと、結構細かい気配りもいる気がします。
あと、事務所の静けさに耐えられなかった。変わってるかもしれないけど、工場の機械音の方が落ち着きますね。

②機械操作
工場歴が長い私ですが、これまで長続きしたのは、検査、梱包、ピッキング(入出庫)業務です。つまり、ほぼ機械を扱わない、手先の作業ばかり。
実は、機械操作を伴う仕事が苦手で、それ故製造関連の仕事は無理でしたね。

多分、新卒で入社して、マンツーマンでみっちり時間をかけて鍛えられていたら、ひょっとしたら出来てたのかもしれないけど、新卒で初めて入った会社で、入社5年位の時に機械操作を習ったのです。その時は簡単に説明を受けて、実際に操作しても、うまくいかない。ボタン操作など、ちょっとした事なら大丈夫なのですが、例えば、ずっと機械を動かしていて、不具合が生じたらする微調整などがうまく行かず、失敗ばかりなのです。
やり直しが利かず、プレッシャーでパニックになり、混乱してしまうようです。

これに追い打ちを掛けたのが、今の仕事の前に働いていた所。
実際は、機械操作の助手として採用されて、そこでは何とかうまくいってました。でも、いざ私がメインとして機械操作を習う事になり、そこでまた躓いたのです。
更に、そのオペレーターが超厳しい人で、駄目出しが凄く、結構凹むことを言われまくりました。
とにかく実践あるのみなのですが、やってもやってもうまくいかず、やはりプレッシャーでパニクって、オペレーターに再三怒鳴られる日々。挙げ句の果てにかなり精神的にダメージを受けて、結局辞めることに。
多分あのまま続けていたら、確実に精神病んだと思います。体重も激減したからね(今は戻ったどころか増えた😅)。

要領が悪いので、覚えるまでに時間がかかる。でも会社は容赦なく、すぐに覚えないと使えない奴認定する。
今引きこもりが多い原因の一つが、そこにある気がするのです。
どうしても、覚えるのに時間が掛かったりするタイプの人っていますよね。例え実力や素質はあったとしても、スタートで躓くと、そこで見限られてしまう。そうなると、そのようなタイプの人間は救いようがないのです。

最近の企業は、人にじっくり教える事をしなくなってます。
特に中途採用だと即戦力が当たり前。けど、人ってなかなかそんなにすぐにきちんと対応できない。
その辺りのズレを容認出来なくなってる所が多いのではないでしょうか。

なんて言い訳にもなるけど、今の会社の別部門で、機械相手に仕事している女性の方々を見てると、尊敬しちゃいます。ドライバーとか機械を巧みに扱っている姿はカッコいいですよ。

③飲み会(これは正式には仕事ではないけど)
これは先日書いたので、敢えて省略します。
飲み会他、仕事以外の会社行事全般苦手。
例えば、会社一斉で行う訓練とか、草むしりとか、集会とか。
こう言う行事で、どうしていいのが分からなくて挙動不審になってしまうのです。
与えられたことだけを黙々やっていたい、って我儘でしょうか??

こんなこと書くと、我儘な甘ちゃんだなと思われるかもしれません。
その代わり、立ち仕事や肉体労働、細かい仕事などはそんなに苦になりません。こう言う仕事が苦手と言う人、多いですよね。
あと、見下す人々も多いですが。
やっぱり人間、向き不向きってあると思うのです。
向いてない事や苦手な事を仕事にするのって、本当に苦痛なんですよね。そう言うのが分かるシステムとかが、あるといいのに。
そうすれば、引きこもりも減るかもしれないのに。

あと、人を相手に仕事をしている人を尊敬します。
医師や看護師はもちろん、学校の先生や保育士さん、介護職、サービス業などなど。そう言うのが天職と言える方は、私からすると羨ましい。きっと人として優れているんだろうなと想像します。
私は人として欠陥しているから、とても人相手の仕事は勤まりません。いい年して恥ずかしいですが、自分のことだけで精一杯です。
親の介護も、いざその立場になったら受け入れることが出来るのか不安ですし。

この先、なるべく苦手な事は避けたいですが、なかなかそんなわけにもいかないですし。
それも含めて給料を貰っているのですから、向き合って解決いくのが1番なんでしょうけど。

正直な所、なるべくストレスフリーな環境のもとで働き続けたいです。健康で気持ち良く働けるのが1番✌

飲み会の是非と残業代

皆さん、飲み会🍺は好きですか?
私は、これが大のニガテなのです😫
なので、極力行かないようにしています。

何故かと言うと、お酒が全く飲めない上にコミュ障気味なので、かなり高い確率でポツンと1人ぼっちになってしまうので。

今の会社は強制参加でないので、まだ良いのですが、前にいた会社では半強制的で参加でした😢
回覧📋に「不参加」の欄がないんですよ。
もう嫌々参加してました。
気軽に話せる人もいないし、とにかく拷問で。
途中でトイレに行って戻ってくると、私の席に誰かが座っていて、気まずいったらありゃしない。
それでも無理矢理席を空けてもらい、空しく黙々と食べるだけ。
そんな時に限って、時間の経つのが物凄く遅いんですよね💧

これまで何度かこのような事を経験して、「参加しない」を決意し、今に至ってます。

先日、同じ職場の人が定年を迎えるのに伴い、送別会の案内が回ってきました。
本当は参加すべきなのですが、申し訳なく不参加を表明。
表立っては何も言われませんでしたが、多分陰で言われてるでしょう。
それでも、私は行かない選択を後悔していません。

本当に飲み会が苦手で、その事を考えるだけで憂鬱になって仕方がない上に、行くと決まって後悔するんです。
こんな人間でごめんなさい、と言う感じ🙏

でも、飲み会を強制で参加させるのっておかしいと思うのです。
もしそうするなら、飲み会の時間も給料を払うべきです。

先日、「私定時で帰ります」と言うドラマで、主人公が飲み会が終わった後にタイムカードを操作したシーンがあったそうです(このドラマは見ていない)
田舎者の私は、その話を聞いて「そんな会社って実際にあるんだ…」と思ってしまいました。
それでも行くことはないと思いますが。

あと、会費がとても高いのです。
特に飲めない人にとっては。
まだ食事が美味しければいいのですが、飲み放題の店なんかは特に食事がイマイチ。
とにかく質より量。
美味しくもないのに、変に脂っこく胸焼けしてしまう。
でも、食べることしか出来ないから、無理矢理食べてしまう。
飲み会で美味しかった事ってあまりないですね。

経験上、下戸の多い飲み会は食事が美味しい傾向があります。
初めて働いた会社では、職場にかなり飲めない人がいたのですが、下戸の人が幹事をする事が多かったせいか、割と美味しいものにありつけることが出来ました。
かなり焼き肉率が高かったですね。
焼き肉は、下戸の人も食べるのに集中出来るのでオススメだと思います。あと鍋も。どちらも奉行に徹することも出来ますし。

あと、これは本当に個人的な意見なのですが、盛り上がってる人たちを見ていると、何か恥ずかしくなるのです。
別にその人たちを馬鹿にしてるとかそんなのではありません。
仮に私が、その中にいてそのようにするのを想像するだけで、恥ずかしくなるんですよね。
ひょっとしたら、内心そう言う人たちが羨ましいのかもしれません(本当か?)飲めたら、そのようなテンションで盛り上がることが出来るのでしょうか。

中には下戸の人でも、飲んでる人と同じテンションで盛り上がってる人もいます。凄いですよね。
それも1つの才能だと思います。

あと、お酒を飲むと人が変わる人たちもいます。
いい風に変わればいいけど、そうでない困った方々も。
特に絡んできたり、愚痴とか止まらない人とかは、本当勘弁して欲しい。
まぁ、私個人にはそんなに人が関わってきませんが。
それ程飲み会ではもちろん、普段もつまらない女なんです。
愛想もないし、お世辞の1つも言えない。冗談が通じないし、雑談すら話せない。飲み会以前の問題なのかもしれませんね。

この先も、極力飲み会に参加しないつもりです。あと、もし自分が飲み会の主催の立場になったら、速効で辞退する予定です(多分ないと思われますが)。

飲み会の他に、私が仕事をする上で苦手な事があと2つあります。
その話はまた後日に。

ある程度経つと転職したくなる人

ガールズちゃんねるの仕事トピに、このようなものがありました。

まさに私の事じゃない、とレスを閲覧すると、意外に同じような人がいるじゃないですか。
自分は堪え性のない駄目な人間だと思っていたので、ちょっとホッとしました。

でもさすがにアラフィフになると、「はい、辞めます」と言うわけにはいきませんよね。

何で1つの場所に留まれないのか。
原因は色々あります。
まず、単純に仕事そのものに飽きる。
大体仕事って、同じ事の繰り返し。そう言う作業が向いている人もいるでしょうが、これって苦痛な人には苦痛なのです。

あと、一定期間経つと、「環境を変えたい」と思ってしまうのです。まるで定住できない渡り鳥のように。別に仕事や会社に不満はなくても、同じ所に身を置く事が出来なくなっている。

あとは、嫌な会社や向かない会社では、逃げ出したくなる事も(実際に超短期間で逃げ出した事ありますし)。

こう書くと、やっぱり堪え性がないのね、と改めて思ってしまいます💨
私の場合は、仕事のみならず、あらゆる事が長続きしないから、その傾向がかなりあると思いますが。
だから10回も転職出来ちゃうんだ、と。

こんな私は、いわゆる「底辺」だと思います。学歴もないし、誇れるキャリアもない。正社員で働いたのも、新卒で働いた初めの会社だけだし。
しかも、ほとんどが工場での立ち仕事です。
工場勤務って、やはり「底辺」に思われてるようですし。まぁ、誰でも出来ると言えば出来ますが。でも、相当強い精神力または鈍感力がないと務まりませんし、誰でも務まらないですよ、実際。工場トピも多く掲載されてますが、確かに向き不向きがハッキリしている職種だよね。

なので、これまでよくこんな自分を採用してくれたなと、今では感謝しています。
お陰で、様々な経験が出来たし、多少の図太さやスルー術などは身に付けられたと思うので。

それでもやはり、50歳を目前にして、さすがにもう転職は繰り返せないなと思っています。
幸い、今働いている会社は、比較的社員の年齢層も高めで、体力さえ続けば何とかやって行けそうです。

もし、また転職することになったとしたら、今の時点で働ける職種は、かなり限られてくると思われます。50代の知人は、食品会社の工場と清掃位しか求人がないと言ってました。アラフィフで、大したキャリアもなく、フルタイムで働くとしたら、大体こんなものでしょう。あとは介護職とか。
事務や、あとこれまでアラフィフ求人で多かったレジ作業は、セルフ化により減っている傾向です。

私が今しているピッキング作業も、最近では求人が減ってきてますね。工場でも、募集しているのは交代制の業務ばかりですから。

そう言えば、私の地元の大手の工場で、業績不振で稼働停止になるとニュースになっていました。
実は、以前この会社の面接に行った事があるのです。しかも採用が内定して。但し、本格的な稼働が少し遅れるとの事で、それでは困ると思い、内定を辞退しましたが。
今思うと、行かなくて良かったと思ってます。
もしそこで働いていたら、また仕事探しをしなくてはいけないところでしたから。

ここを始め、最近大手企業の撤退が増えてるな、と思います。
その反面、次々工場が建設されてます。どんな会社なんだろう??
まぁ扱う商品の業種によって違うと思いますが、製造業が衰退しているのは明らかですよね。

今の会社でも、最近取引先の出荷量の多い企業と少ない企業の差が顕著です。主力の取引先程少なく感じます。
会社の扱う製品自体も、かなり減ってるなと言う気がします。現に今暇だし💧

こんなご時世で、自分から辞める選択はとても危険なので考えられません。
それこそ、「底辺中の底辺」にまで落ちます。
会社から要らないと言われたら仕方がないけどね…。

冬の超暇な時期に、生産部門で何人かの派遣社員が解雇されたそうです。それを聞いて、私も他人事ではないと。もし業績不振になると、真っ先に切られるのは派遣です。しかも今の会社は派遣が多いですし。

だから、そうなる前に何とか直雇用にして貰いたいなと思ってるのですが…。
多分、早くて今年の秋、遅くても来年中には。まぁ、派遣で3年以上は雇用出来ませんからね。
それまで何とか景気が保って欲しい。

でも…以前も書きましたが、前にリーマンの影響でリストラ
された年と今年の状況がよく似ているんですよね。
当時していた仕事は、今と同じピッキング作業。更に車の買い換えをしようとしているのも同じ。

あんまりそう言う事を考えたくないけど、もしそうなったら巡り合わせなのかも、と思ってしまいます。そうなると、つくづく仕事運に見放されてるとしか思えないですよね。

今はとにかく、そうならないのを祈るのみです。
見捨てられないように、一生懸命働くしかない。
50歳過ぎると、更に転職のハードルが高くなるのは明らかですから。

これまでは、後先考えず無謀に転職してた部分もありますが、さすがにもう無理かも。でも、それも含めて私の人生。
受け入れていくしかありません。

私と同じように、すぐに転職したくなる人がいたら。
自分の人生に責任が持てて、かつやりたいことがあるのなら、思い切って転職するのもアリだと思います。でも、安易な転職はよく考えて。

いつか、誰もが転職に躊躇しないような世の中になって欲しいなと思います。どうしても合わなかったり、飽きたりする事ってありますからね。体を壊したり、無理してまで続ける事はないと思います。
ただ、最低限の妥協や我慢も必要です。単なる逃げで辞めるのは良くない。

そして人間関係は、どこに行ってもつきまといます。その中でうまくやっていける術を身に付けられるといいですね。私は転職を重ねて、本当に色んな人を見てきたから。どこにも厄介な人はいます。
特に工場は、かなり特殊な人材の宝庫です。でも、慣れると案外平気ですよ。個人的に目の敵にされてない限りは、何とかやっていけると思います。

そう言えば、常時ライブに行きたいから派遣で働いている、と言う人がいました。理想的だなぁ😆
ライブ期間中だけ休暇を取って、あとはがむしゃらに働く。長期の旅行なんかもそうですよね。
それがモチベーションになるなら、そう言う働き方もアリだと思います。
私も、舞台やライブが仕事のモチベーションに繫がっているのでよく分かります。
ただ、そのように働くには相応のキャリアや信用が必要でしょうね。憧れだけど、とても無理だわ💨

なので地道にコツコツ働いて、有休を賢く使っていくしかないけど、それでも今の自分には充分有難い事です。
出来ればずっと、こんな感じで過ごせるといいな。

弱者には生きづらい(働きづらい)世の中

GWが終わり、また通常業務の日々が続いています。
今度の長い連休は、7月の海の日。
ここまでがとても長いんですよね~。
今期はカレンダーの曜日配列の影響で、お盆も年末年始も長期の休みになってます。嬉しいけど、非正規の立場では、長い休みになると給料が下がるので手放しで喜べません。特にお盆は、月をまたがないので、かなりキツい😢
でもお盆は、通常業務の所も多いので、あれこれ用事を済ませれるのは嬉しいかな。
年末年始の方が、一斉に休みになるので、出掛ける所が限られるし辛いんですよね。
個人的には、休みは分散の方が嬉しいです。

最近、書くことがないので、ちょっと「生きづらさ」について書こうと思ってます。
今の日本は、本当に生きづらくなってるな、と思います。
物質的には豊かだし、当たり前のように生活面が整ってるけど、それでも生きづらくなってます。
そして、長寿化が物凄いスピードで進んでいます。
つまり、生きづらい中、長く人生を過ごさなくてはならないと言うことです。

中には「そんなことないよー」と仰る人もいるでしょう。
恐らく恵まれた立場の方々だと思われます。

ほとんどの人は、生きづらさを感じていると思います。
特に「弱者」にとっては。

中年になっても非正規でしか働けず、日々の生活費を稼ぐのがやっと。最近、それでもマシな方なのかなと思えるようになってきました。
引きこもりを始めとする、無職で働く先のない、つまり自力で稼ぐことの出来ない人々が、世の中には溢れています。

今は正社員でも決して安穏と出来なくなってます。
先日トヨタの社長が、終身雇用を守れなくなってきていると言う旨の事を仰ってました。
最近では大手の企業が、相次いで早期退職を促しています。
そして、多くの中高年が路頭に迷っています。

私が社会人になった頃、終身雇用は当たり前で、誰もが(当時)60歳の定年になるまで働くことを保障されていました。
ところが、平成になってバブルが弾けた辺りから、これが大きく崩れ始めました。
当時いた会社でも、大幅なリストラが行われ、多くの人が会社を去りました。その当時で50歳を過ぎた方々だったり、勤務面や健康面で問題のあった方々など。
私の居た部署では、約半数がいなくなりました。

そうなると、残された社員はそれまでの倍働かなくてはなりません。でも給料は不景気だからと据え置き。幸い残業代が出たので、当時は残業で稼いでいるようなものでした。

しかし、若いうちはともかく、30代を過ぎた辺りから、体力面で不安を感じるようになり、更に婦人科系の病気が発覚して、「これ以上働くのは無理」と、退職を決意したのです。

結局、今も同じような肉体労働系の立ち仕事をしているのですが(もうそれしか出来ない)、特に今の会社の現場で働く人を見ていると、ほとんどが40後半から上なんですよね。社員の人が多いけど、私のように派遣の人も多数います。まさに老体にムチを打って働いてます。

多分、中小の工場ではまだ、大手企業で早期退職した世代を受け入れてくれる所があると思います(但し、交替制の工場が多いかも)。しかしこれも、景気後退が顕著になったら、それさえも難しくなると思います。あと、大手の方がプライドを捨てて、このような仕事に踏み込むことが出来るかは分かりませんが。

中高年で、定年までずっと一つの会社に留まる事は、年々難しくなっていると思います。全くないとは言わないものの、少数派になってる思われます。そして、それはこれから、かなり加速化していくと思われます。

周りを見渡してみて、そのような方がいるか考えて下さい。
多分、そんなにいないと思います(いたらごめんなさい)。

特に女性ではかなり少ないのではと。
ずっと一つの会社で働き続け、キャリアを終える女性がいたら、凄いなと思います。

今の会社に、1人そのような方がいます。
現在50代半ば位かな。
ずっと働き続けていて、立場も女性ではかなりいい役職です(その分責任はハンパなく大きいですが)。
多分誰よりも働いていると思われますし、頼りになります。その人がいないと仕事が回らない。現に冬にインフルエンザで1週間休んだ時は大変でした(暇だった時期だったから何とかなったけど💧)。

私が若い時ににそのような人を見たら、「ああはなりたくない」と軽蔑したと思います。でも今は、素直に凄いなと感心します。
ああなりたくないと言うのではなく、ああなることはとても出来ないと。

その人がこれまでに培ってきたキャリアや人脈を築くのに、恐らく相当努力したでしょうし、色んなものを犠牲にしてきたと思うのです。それが分かるので、素直に感心できるのです。

今の女性は、勤勉で本当に良く働きます。でも、会社や仕事における女性の立場は、昭和の頃とほとんど変わっていません。

確かに、働くママさんたちはあの頃に比べて増えてきたし、そのような人達が働ける環境も整ってきてます。
しかし、会社における男尊女卑的な扱いは、入社してからとほとんど変わってないな、と。
つまり、特に中高年男性に多いのですが、女性が上に立ったり、それで自分のメンツが潰れるのが面白くないので、そうならないように女性の行く手を阻む輩が後を絶ちません。
政治家や官僚職、古い体質の企業(建築業や金融業など)に多いように見受けられます。

時代や生活は日々進化しているのに、男女の立場は旧式のまま。
だから日本は、立ち後れていき、弱者に冷たい世の中なのです。
そして多くの生きづらい人たちが溢れるようになってきてるのです。

多くの働き者の女性は、そんな事にもめげずに、日々精進している。
しかし、古い考えの狸オヤジたちが、なかなかそれを受け入れる度量を持ち合わせていない(それどころか平気で邪魔をする)。
その結果、女性が第一線で活躍出来ない。

私はいっそのこと、ダメ元で1度女性に国を任せてはどうかと思うのですが。首相も官僚も全員女性。
多分、女性たちの方が根性据わってるし、柔軟な考えを持っているし、弱い立場の人の方々にも寄り添えると思うので、悪くないと思うのですが、こんな事言うと非難されるよね、きっと。

でも、私もそうですが、多くの女性は(今は若い男性も?)、人の上に立つより、人に庇護されながら無難に生きたい、楽したいと思ってるのが現実なのかもしれません。
弱者になるべくしてなっている、そのような人々が多いのも、今の世の中なのかもしれません。

自分では何も行動を起こしたくないけど、周りがお膳立てしてくれて、それに乗っかって人生を乗り切る。
このような生活が出来る立場だといいのですが、今はそれすらも難しい。

転職する度に思うのですが、周りがお膳立てしてくれるのを待っているだけでは、何も始まりません。
まずは、自分からそれを探す。
探した上で、周りに助けて貰う。
これをしないと、これからの時代は生きていけません。

運が良ければ助けて貰う事も出来るかもしれませんが、大体が余程のことがないと、助けてはもらえません。
周りも自分のことで手一杯なのです。自分のことは自分で考えろ、です。
いわゆる「察してちゃん」では、とても今の世の中を渡ることは出来ません。
特に中高年でそれはみっともないので、出来るだけ人に頼らないように心掛けています。

何かタイトルと中身がズレてきたな(いつものことか😅)
いつもながら長文になり、申し訳ありません🙇

令和の働き方を考える

改元に伴う10連休も、いよいよ今日が最終日。
明日からは、また仕事の日々に戻ります。
今年度はカレンダーの曜日配列のお陰で、お盆も年末年始も長期休暇で有難いです(収入的には痛いけどね💧)。
しかし…GW明けから次の海の日までが長いんですよね。
いつも思うのですが、6月に祝日が欲しいなと思います。
まぁ、有休を取ったりして、何とか凌ぎましょう。
皆さん、五月病には気をつけて、明日からの勤務や通学に励んで下さい。

前の会社に勤務していた時、私は何度も朝になって「仕事行きたくない…」とギリギリまで思ってたことがあります。
ある出来事がきっかけで、それは約3ヶ月間続きました。その間に、お盆休みがあったのですが、休みに入ってからもずっと憂鬱で休んだ気にならず、仕事明けの日体を無理矢理起こして、重い体と気持ちのまま会社に行った記憶があります。結局鬱っぽかったのですが、本当に辛い人は、休みでも心から楽しめず、休み明けのことを考えるだけで憂鬱になる状態なんだなと感じました。
なので、このような状況に陥ってる人は、あまり無理しないで下さいね。

退職代行サービスというものがあり、連休明けに退職を希望してる人からの依頼が殺到してるようです。本当はばっくれるのは良くない事なのですが、限界まで辿り着いた末でやむを得なかった場合は仕方がないのかな…。
もちろん、ただの甘えや逃げではいけないですけどね。

今の世の中は、一定の条件を満たさないと、どこにも所属できない社会になってきています。しかもその条件も、年齢を重ねるとともに厳しくなっていて、中高年にとって働くことのハードルがだんだん高くなってる気がします。
だから脱落者が増え、引きこもりも増える。
いつから人は、一定の条件を満たさなくなった人たちに冷たい社会になったのだろう。

私が社会人になった当時は、確かにセクハラパワハラが横行してましたが、昔ながらの情は残ってました。弱者にも優しく、格差なんてほとんどなかった記憶があります。
それが、バブルが弾け、リストラで弱者が弾き出された頃から少しずつおかしくなってきたような気がします。

今では、一度道を外れると、並大抵の事がない限り、這い上がるのが難しくなってます。
そして、弱者と呼ばれてる人たちは世の中から弾き出されている。
氷河期世代だったり、リーマン時の派遣切りに遭った人々だったり。これらの人々は、未だに多くが苦しみながら生活してる様子が覗えます。

最近になって、やっと政府が重い腰を上げましたが、時すでに遅し感が。
しかも今、また景気が後退しそうですし、また「絵に描いた餅」になりそうな感じです。
(安倍政権になって、無駄な改革が多いなという気がするのは私だけ?特に「プレミアムフライデー」なんて無駄使い以外何物でもありません)。

令和も、平成と変わらない状況だと思われます。元号が変わったからと言って、働き方が変わるわけではありません。
働き方改革」も、一部の企業では悪影響が出ているようですし(サービス残業や持ち帰りなど)。
仕事量が変わらずに、時間だけ短縮と言われても、何の改革にもなりません。まずは量を減らすか人員を増やすか、なのに。
現状を変えずに、時間だけ減らしていては、しわ寄せが善良な社員にいくのも無理はありません。

連休明け、医療機関や金融機関を始め、かなり激務になることが予想されます。
私の勤務する会社(製造業)も、恐らくしばらくは忙しいでしょう。
一応、連休明けに少しでも対応できるように、なるべく体を怠けさせないようにはしてきたつもりですが、正直自信はありません。
年始のように、少し仕事に余裕があればいいけど、多分いきなり忙しくなりそうな予感ですし。

初めての10連休明け、自分も含めてどうなるのか。
とにかく皆さん、頑張って働きましょう。
そして、連休中働いていた方々、お疲れ様でした。

令和は、皆さんが安心して働ける世の中になりますように。

令和はアンダークラス時代到達?そして平成を振り返る

今日は平成最後の日。
何かあっと言う間でしたね。
私は社会人として殆どの時代を平成と共に過ごしてきましたが(昭和63年入社)、この30年で大きく変わったな、と思いますね。
それも良くない方にばかり💨

先日、ある記事を見つけました。
その中に「アンダークラス」と言う言葉を見つけました。

f:id:shishou08:20190430083758j:plain

非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。
アンダークラスの数はおよそ930万人に上り、就業人口の14.9%を占め、社会の一大勢力になりつつあります。平均年収は186万円で、貧困率は38.7%と高く、特に女性の貧困率はほぼ50%に達しています(記事より抜粋)

このアンダークラス、つまり貧困層非正規社員の増加が、平成の労働を物語ってると思われます。
もちろん私もその中の1人ですし、1000万人近くいると言うことは、決して珍しい存在ではなくなってるのが分かります。
中には、社会人になってからずっとアンダークラスと言う人もいるでしょう(いわゆる就職氷河期世代など)。

ピラミッドを見てみると、パート主婦より下層になります。
パート主婦は、別に自分が働かなくても生活に困らない人が多い筈(そうでない人もいますが)。
一方アンダークラスは、自分が働かないと生活が成り立たない人が殆どだと思われます。独身だったり、シングルマザーだったりなど。社員と同じように働いても、年収はかなり抑えられている現実。それでも働かざるを得ない。

転職したくても、まず40代以上では正社員は超狭き門であります。
たまたま見つかっても、実はブラックと言う会社も多いです。
ハロワに通ってると分かるのですが、正社員と言う名ばかりの求人の多いこと。
恐らくハロワの求人の8割位がそんな感じだと思います。
残りの2割を、大勢の求職者たちで競うのですから。
ネットでも探せますが、こちらはキャリア向けの求人が多いです。
なので、ある程度のキャリアのある人はネットで探した方がいいと思います(そもそもそういう人は、ハロワは利用しないだろうけど)。

そうなると不安定でも非正規にならざるを得ないのです。
私は正社員を脱落後、様々な職に就きましたが、非正規でも本当にピンキリです。
ブラック臭のする所もあれば、給料が安い以外はホワイトの所もありました。
私が1番こだわったのは、非正規でも社保完備であること。
なので、これまで無職時代を含めて、保険料を滞納したことはなく、しっかり納めてます。
まぁ年金は微々たる金額しか貰えないとは思いますが、少しでも貰えるに越したことはありませんからね。
あとは車通勤なので、交通費が貰えること。今派遣なのですが、派遣だと交通費が少ないんですよね😢その点、パートなど直接雇用だと交通費はしっかり支払われますし。せめて、1ヶ月のガソリン代位は欲しいなぁ(またガソリン代上がるみたいし)。

派遣は時給はいいけれど、メリットはそれ位です。個人的には派遣は向いてない気がする💧
だから私は、今の会社での直接雇用(但し正社員ではない)を目指しているのですが、果たしてどうなることやら。
直接雇用になると、まず少しだけどボーナスが支給されます。
それに、給料が時給ではなく月給になります。
更に交通費も定額貰えると思われます。
そして、65歳まで働ける権利が保障されます。
給料は多分安いと思いますが、それでも毎月決まった金額を貰うことが出来て、かつボーナスが支給されたらそれだけで有難いと思います。
なので、そうなれるように頑張って、アンダークラスから脱出したいです。
…と言っても、限りなくアンダークラスに近い層には変わりないと思うけど。

元号が令和に変わり、やがてアンダークラスの人数も1000万に達し、ひょっとすると「アンダークラス時代」がやって来るかもしれません。
しかしそれは、経済的には決していいとは言えません。
更に秋の消費税増税が追い打ちをかける気がします。
更に更に、巷で囁かれている「リーマン級の世界不況」が訪れた暁には、アンダークラスが激増するのは間違いありません。

それどころかまた、リーマン時代の派遣切りのように、職に溢れた人々が増え、ますます貧困問題が深刻化しそうです。
今、元号改正&長い連休で世の中は浮かれまくってますが、令和時代はそう言う意味で貧困化が更に拡大する危険性があると言うのを、国民がしっかり理解しないといけません。

私は今年50歳になりますが、今度仕事を失うと、もう働ける場所は限られてきます。なので、そうならないように今は置かれた場所で何とか留まり、頑張って行こうと思います。

転職を繰り返して来た、と言う意味では激動の平成時代ではありましたが、令和時代は個人的には腰を落ち着けて働くことが出来、そして世の中が少しでも労働者によって働きやすくなるといいなと思います。

不定期な更新にも関わらず、毎日200人前後の人がアクセスしてくれて、更に読者になってくれる人もいて、本当に感謝しています。
引き続き、これからもよろしくお願いします😌